{{outline}} !!!配線と電池ボックスの搭載 !!配線 最初に頭部を以下の手順で開けます。 '''頭部上面板'''を開けます。 {{ref_image ca_add01.jpg}} '''後頭部板'''を上に引き上げます。 {{ref_image ca_add02.jpg}} '''後頭部板'''を上に引いた状態で、後ろに倒すと、開きます。 {{ref_image ca_add03.jpg}} 全ての'''サーボモータ'''のケーブルをFreaduino UNOのピンに挿します。<<信号線(白いケーブル)が内側(黄色いピンヘッダ側)に、GND(黒いケーブル)を外側(黒いピンヘッダ側)となるように接続します。>>それぞれのサーボモータとピンヘッダの対応は以下のようになります。 *腰サーボモータ(1本線):4番ピン *右足サーボモータ(2本線):5番ピン *左足サーボモータ(3本線):6番ピン *頭部サーボモータ(4本線):7番ピン {{ref_image cable_board.jpg}} !!電池ボックスを頭部に搭載する '''電池ボックス'''と'''スナップ'''を用意します。 {{ref_image ca02.jpg}} '''電池ボックス'''に'''スナップ'''を取り付けます。 {{ref_image ca03.jpg}} '''電池ボックス'''を'''頭部前面'''と'''頭部サーボモータ'''に挟む位置に配置します。 {{ref_image ca04.jpg}} '''スナップ'''のDCプラグを'''Freaduino UNO'''のDCジャックに挿しこみます。 {{ref_image ca05.jpg}} ケーブルを挟まないように、'''後頭部板'''を閉めます。 {{ref_image ca06.jpg}} さらに、'''頭部上面板'''を閉めれば完成です。 {{ref_image ca07.jpg}} [[<<前のページ|足の組立]]  [[目次|ピッコロボ取扱説明書]]  [[次のページ>>|デモプログラムを使う]]