トップ > 製品情報 > 研究用ロボット > VisiON 4G(ヴィジオン フォージー)
VisiON4G

01二足歩行プラットホームロボット「VisiON4G」

VisiON4Gロボカップ2007アトランタ世界大会 ヒューマノイドリーグでベストヒューマノイド(総合優勝)を受賞したロボットです。
全高445mm、重量約3.2kg、全身20自由度(足7自由度×2、腕3自由度×2)

02「VisiON4G」命名の由来

3代続いた「VisiON」+「4th Generation」の略で「4G」、また「4G」は「FORGE(磨き上げる)」という意を持ち、昨年の「VisiON TRYZ」から各要素技術がレベルアップしたロボットであることを示しています。

03主な特徴

  1. 専用サーボモータを開発、トルクが約40%UPし運動の安定性が向上
  2. 歩行ロジックの改良により歩行速度が30%UP
  3. カメラが全方位+前方の2つになり、全体視に加え注視もできる
  4. CPUボードの軽量化

04採用されている主な先進技術

知覚技術(ヴイストン、大阪大学石黒研究室)

360度の全周囲を瞬時に見渡すことができる全方位センサを搭載。高解像度のカメラを使用し、より遠くまでの物体を認識可能。

動作制御技術(ヴイストン)

動作制御を行うCPUと、画像処理や無線LAN通信を行うCPUをそれぞれ搭載。逆運動学を解くことで、前後左右への歩行も自在に行う事が出来る。
その他の動作はモーション編集ソフトウェア"Robovie-Maker"(ATR開発)を使用。

デザイン・構造設計(ロボガレージ、ヴイストン)

カーボンファイバーと樹脂の接着による「モノコック構造」を採用し、洗練されたデザイン・軽量・高剛性を実現。

05報道実績

  1. 2007.10.05 西日本新聞 みらい九州こども博で子供達に大人気
  2. 2008.05 日本グラフィックデザイナー協会の会報誌「JAGDA(ジャグダ)」
  3. 2008.08.31 NHK「ルソンの壺」次世代ロボット市場」
  4. 2009.03.29 株式会社くもん出版 友だちロボットがやってくる 〜みんなのまわりにロボットがいる未来〜 
  5. 2010.05.10 テレビ東京系 「おはスタ」二足歩行ロボット「RYOMA」がレギュラーにて生出演