「プレゼンくるみちゃん」は、外装にぬいぐるみ素材を採用したコミュニケーションロボット「くるみちゃん」を、プレゼンテーションの実行に特化させた特別モデルです。
可愛らしい外観のロボットにより、これまでにない印象に残るプレゼンテーションが実行可能なほか、一日に何度も同じ発表を繰り返す用途、あるいは、無人ブースでのプレゼンテーションの実施など、さまざまな現場での実用的な運用に対応可能です。
ぬいぐるみの外装という特徴をいかし、外観を容易に変更することができることも大きなメリットで、プレゼンテーション専用モデルならではの発話・動作を実現するハードルの低さと相まって、キャラクターロボットやマスコットロボットを、これまでになく手軽に実現することができます。
外装に着ぐるみ素材を採用
本製品においては、既発売の着ぐるみロボット「くるみちゃん」と同様に、外装素材にぬいぐるみを採用しました。これにより、ご購入時に付属する外装(着ぐるみ)のほか、ユーザーにて縫製していただくことで、任意の形状のロボット外装を作成することが可能となりました。
コミュニケーションロボットにおいては、その特性上、用途に応じた外観を備えたキャラクターであることが求められることが少なくありません。本製品を用いることで、ロボット端末の外観を対象者に合わせて頻繁に変更する、あるいは、複数台のコミュニケーションロボットが活躍する場面などにおいて、それぞれの機体の役割や性格付けを明確化するなど、従来よりもさらにユーザーに寄り添ったシステムを構築することが容易となります。
なお、本製品のご購入にあたっては、弊社側で事前に用意した着ぐるみ作例の中から、ご購入されたいデザインを指定いただく形となります。製造の都合上、お客様でのデザインに基づいた着ぐるみのカスタム生産には対応いたしません。また、作例と実際の納品物とでは、イメージなどに差異が生じる場合がありますが、これを理由とした着ぐるみの作り直しや返金・返品には応じかねます。あらかじめご了承ください。
また、ユーザー自身にて製作した着ぐるみについては、本製品の動作保証対象外となります。着ぐるみの製作においては、ロボットの可動範囲を阻害しないように十分な配慮が必要なほか、着ぐるみ全体の重量が重くなりすぎないような設計が必要です。
GUIベースの統合開発環境が付属
「プレゼンくるみちゃん」においては、プレゼンテーションの実行のみに機能を絞ったことにより、特別な開発などを必要とせず、ロボットを動作させることが可能(※1)です。PowerPoint®プレゼンテーションファイルのコメント欄に、ロボット用のセリフや動作の種類を記載することで制御が可能で、複雑なプログラミングなどが不要であることも大きな特徴です。
既発売の弊社製品「プレゼンSota」と同様に使用できるよう設計されており、PCからのロボットの制御には専用ソフトウェア「プレゼン職人」を、音声合成には「プレゼンSotaクラウド」を、それぞれ用いる仕様(※2)となっています。「プレゼン職人」からは、最大で5台までのロボットを同時に制御することが可能ですが、この場合には、「プレゼンくるみちゃん」「プレゼンSota」を混在して使用することも可能(※3)です。
(※1)本製品においては、プレゼンテーションを実行する以外の動作を新たに開発・実装することはできません。プログラムの開発・実装を行う場合、着ぐるみロボット「くるみちゃん」をご検討ください。
(※2)既存のロボットに適用済みの「プレゼンSotaクラウド」ライセンスを、他のロボットへ移行、あるいは他のロボットと共用することはできません。
(※3)「プレゼンSota」における効果音再生機能は、本製品「プレゼンくるみちゃん」には搭載されておりません。効果音の指定を含んだPowerPoint®プレゼンテーションファイルを「プレゼンくるみちゃん」宛てに再生した場合、当該箇所でロボットの動作が停止します。そのため、「プレゼンSota」と混在して使用する場合、効果音再生機能を用いないプレゼンテーションファイルとする必要があります。
Vstone公式YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネルにて、弊社製品を題材とした解説動画や活用動画などを配信しております。
毎週配信を目標に取り組んでおりますので、動画をお楽しみ頂けましたらチャンネル登録・高評価をお願いします!!
Vstoneチャンネルはこちら
軸配置図
内部ロボット寸法図
※CADデータは提供しておりません。
内部ロボット可動範囲
各種ダウンロード
製品仕様
サイズ | 160(W)×158.6(D)×229(H)[mm] |
本体重量 | 555g(着ぐるみ非装着時) |
自由度 | 合計4軸(頭部:1軸 / 腕部:左右各1軸×2 / 胴体:1軸) |
搭載サーボモーター | 腕部:RS204MD / その他:VS-S055C |
動作角度 | ID1(胴体ヨー軸):-60度~+60度 ID3(右腕ロール軸):-90度~+30度 ID5(左腕ロール軸):-30度~+90度 ID7(首ピッチ軸):-50度~+50度 |
CPU | Raspberry Pi 4 Model B 4GB |
本体素材 | アルミニウム、ABS |
入出力 | 広角カメラ(8MP)、スピーカー、LED(電源ランプ)、スイッチ(電源ボタン、音量ボタン×2) |
インターフェース | Wi-Fi、有線LAN、USB×3、電源コネクター |
付属電源 | ACアダプター(12V 3.3A) |
付属品 | ACアダプター、着ぐるみ |
※本製品は屋内専用です。屋外での使用は想定しておりません。また、製品の仕様は予告なく変更となる場合があります。
※Raspberry Pi4には上記以外にも各種端子が搭載されていますが、本製品においてはその動作検証を実施しておらず、製品の機能としては保証しておりません。
ヴイストン、Vstone、Sota、ソータ、Robot Shop(ロボットショップ)は、ヴイストン株式会社の登録商標です。
Microsoft、Windows、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows® 11、Windows® 10、Windows® 8.1、Windows® 8、Windows® 7は、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
Bluetooth®は、Bluetooth SIG, Inc. USAの登録商標または商標です。
Raspberry PiはRaspberry Pi財団の登録商標または商標です。
その他、記載されている製品名などの固有名詞は、一般に各社の登録商標または商標です。